沖縄の生活のブログを発信することで、東京・沖縄で人脈が広がってきた!

はいさい!OKIです!
ここ最近の話ではないんですが、
自分が沖縄に移住してきて、沖縄の生活をブログにしてシェアしたい!
という思いからこのOKILIFEというブログを公開してはや半年近くが経っていますが、
このブログや活動がきっかけで沖縄の地元の方と出会いがあったり、
東京にいる友人たちと改めて交流を深めたりする機会が増えました。
今日はそんな思いもよらない出会いになってくれたブログを始めようと思ったときの考え方をシェアしたいと思います!
スポンサーリンク
計画的偶発性理論(プランドハップンスタンス)という、成功に欠かせない考え方
計画的偶発性理論ってご存知ですか?
スタンフォード大学のおエライ教授様の提唱した理論です。
以下Wikipediaから引用です。
計画的偶発性理論
計画された偶発性理論(英語: Planned Happenstance Theory)とは、スタンフォード大学のジョン・D・クランボルツ教授が提案したキャリア論に関する考え方。
個人のキャリアの8割は予想しない偶発的なことによって決定される。その偶然を計画的に設計し、自分のキャリアを良いものにしていこうという考え方。
行動特性
その計画された偶発性は以下の行動特性を持っている人に起こりやすいと考えられる。
- 1.好奇心[Curiosity]
- 2.持続性[Persistence]
- 3.柔軟性[Flexibility]
- 4.楽観性[Optimism]
- 5.冒険心[Risk Taking]
まぁ難しい用語は自分も好きではないので、簡単に言いますと
犬も歩けば棒に当たる
でございます!
要するに、何か行動したら、いい事起こるかも知んないから取り得ず気楽にやってみよー!
ってものです。
自分はこのOKILIFEというブログをやってみるにあたって、
あ!なんかブログでも書いてみよ!
というまさに思いつきではじめました。
沖縄で人脈を広げてやろう!とか、東京の友達と改めてつながってやろう!
なんていう野望は特になかったです。
GoogleAdSenseで、月々のタバコ代の足しになったらいいなぁ。とか考えたりしましたけど(笑
まぁおかげさまで、月々のタバコ代助かってます!ブログお読みになってくれてる皆様ありがとうございます!(笑)
話逸れましたが、何か行動を起こしたら、思いもよらない結果が返ってくるものなのです。
突然Instagram経由で沖縄でネットビジネスされてる方から食事しましょう。と誘われた
私はTwitterとInstagramをやっています。
これもいわゆるひとつの計画的偶然性ねらいですけど、
楽しい沖縄の写真をシェアしたらなにか面白いことが起こるかもしれない!
と思いつきで気軽にSNSでもシェアを始めました。
そしてInstagram開設してから程なくして、沖縄でネットビジネスをしている起業家の方から
食事でもどうですか~?とお誘いを受けました
はい!喜んで行きます!
と即答!
ビジネスやってる人って、即決即断が基本です。その方も
じゃあ今日はどうですか?
と即レス。その日は都合悪かったので別の日でお願いしましたが、
行動が早い早い!
その方は沖縄在住で、ご自身でネットショッピングを営んでる方でしたが、
自分より年下なのにしっかりとしたビジョンを持っていて、感心しきりでした。
その方お忙しいので中々頻繁に会えませんが、この出会いを起点として、
さらなる面白い偶然が起こるかもしれない。
そんなワクワク感があります。
ちなみに私のTwitterとInstagramはフォロー大歓迎です!
基本相互でフォローしているのでアカウントお持ちの方は是非気軽にフォローしてくださいね!
TwitterでOKIをフォロー
東京の友達もこのブログ読んでくれていた!
実は私は基本的に秘密主義者でして(笑)友達とかに積極的に
ブログ開設したんだー!暇があったら読んでみてよ~!
とか宣伝はしません。むしろやってることを隠すくらいの勢いです。
まぁしかしそこはインターネット。全世界に情報を発信しているわけです。
いつの間にか東京の古い友だちもこのブログを読んでくれていて、沖縄の暮らしっぷりや
特に海の写真に癒やされていると言ってくれました。
こんど沖縄に遊びに来るとのことです。
こうやって自分のブログが誰かの癒やしになったり、何かの役に立ったりすることがとっても嬉しいです!
ブログは廃れたと言われているけど、そんなこと無い気がする。
最近はブロガーというジャンルの人はYoutuber等の台頭で影が薄くなった。
とか言われていますが、自分はそんなことは無い気がします。
と言うより、訴求するジャンルが全然違うんだよなー。と思っています。
Youtuberみたいな人たちはどちらかと言うとインパクトのあるエンターテイメントを提供している人。
ブロガーは文字や画像で情報を届けるので、より役に立つ精査された情報を提供する人(にならなければならない)
と思っています。
何にせよ、ブログという形態での情報発信は、これからも誰かの役にたつことは出来るし、
そこから面白い計画的偶然性は起こりうると思います。てゆうか実感しています。
いつだって、どんなところにだって何か面白いことのきっかけになる事はあるものなのです。
自分はこの考え方でずっと生きてきました。これからも変わらないと思います!
これからも面白くて、できるだけ誰かの何かの役に立てるような有益なブログを更新していこう!
と思っていますのでよろしくお願いいたします!
そしてこのブログを読んでくれたことがきっかけで、何かのご縁があったらとても嬉しいです。
自分は沖縄で暮らしていますので、沖縄の方は気軽にコメントやご連絡くださいね!
計画的に偶然を起こしていきましょう!
何かの面白いきっかけになれば良いですね!
てな感じで本日はこのへんで!
またやーさい!!
コメントを残す